【重要】当院での無痛分娩体制につきまして

目次

初産婦さんへの無痛分娩の提供開始について

大変長らくお待たせいたしました。
2025年10月より、初産の方への無痛分娩の提供を開始いたします!

※初産婦さんの無痛分娩は原則オンデマンド無痛分娩となります。

オンデマンド無痛分娩とは?

自然な陣痛が発来したタイミングでご来院いただき、無痛分娩を開始する方法です。一般的に分娩進行への影響が計画無痛分娩と比較して少ない傾向にあります。初産婦さんは分娩の所要時間が経産婦さんより長くなる傾向にあり、分娩進行への影響を最小限にするためこのような方法を採用しております。

※陣痛発来より前に破水された場合や分娩予定日を超えても自然な陣痛が起こらない場合、合併症(赤ちゃんが大きい、お母さんの血圧が高いなど)により早期の分娩が望まれる場合などには、陣痛促進剤を使用した計画無痛分娩とさせていただく場合がございます。

※提供数は徐々に拡充する予定ですが、初産婦さんへ提供できる無痛分娩件数には限りがございます。ご希望される患者様におかれましては、お早めのご予約をお願いいたします。枠が埋まってしまった場合には、キャンセル待ちにてご予約をお受けすることも可能です。

※経産婦さんへの無痛分娩は従来通り原則計画無痛分娩とさせていただきます(分娩の進行が早く麻酔が間に合わないケースを避けるため)。

休日・時間外の無痛分娩対応開始について

初産婦さんへのオンデマンド無痛分娩提供開始に伴いまして、2025年10月より平日夜間や休日など時間外にも無痛分娩の提供を開始することといたします!
これにより計画分娩予定日より前に陣痛が来てしまった経産婦さんに対しても、無痛分娩の提供が可能となります。

※当院事情により、やむを得ず無痛分娩の提供が困難となる場合がございます。

※夜間緊急対応中など、安全な無痛分娩の提供が困難と予想される場合には、安全性が確保されるまで麻酔導入処置をお待ちいただいたり、無痛分娩の提供ができかねる場合もございます。何卒ご了承ください。

※夜間や休日時間外の無痛対応には追加料金がかかります。詳しくは下記ホームページをご参照ください。

無痛分娩の予約開始時期変更について

スクロールできます
対象者予約条件
2025年7月14日まで経産婦のみ妊娠20週以降で分娩予約金をお支払いになられた方のみ予約可能
2025年7月15日~31日当院で妊婦健診中の方当院で心拍確認をされた方から先着順で予約可能 (予約金の支払いは不要)
2025年8月1日~他院通院中の方も対象当院で心拍確認をされた方から先着順で予約可能 (予約金の支払いは不要)
ご予約は来院時のみ可能です
(予約可能時間:9時~15時、電話・WEB受付不可)
希望される方は主治医や外来看護師、外来受付にご相談ください

これまで無痛分娩の予約は「20週を過ぎて分娩予約金をお支払いいただいた患者様から先着順」とさせていただいておりましたが、令和7年7月15日より
「当院で心拍確認をされた方から先着順」
とさせていただきます。
また、現在当院で妊婦健診をされている方に優先的に無痛分娩を提供させていただきたいため、令和7年7月15日から7月31日までのあいだに関しましては、当院で妊婦健診を行っていらっしゃる患者様のみにご予約を制限させていただきます。
令和7年8月1日からは、他院様からの紹介や里帰りなどで当院での分娩を検討されている方々もご予約いただくことが可能となります。

※初産婦さんも経産婦さんも、今後の予約は上記の通りとなります。経産婦さんの予約に関しましては、7/14までは従来通り20週以降に分娩予約金をお支払いいただいた方から先着順となります。

※必ず「当院での」心拍確認が必要です。大変お手数ですが無痛分娩ご予約の際には先立って当院外来を受診いただけますよう、お願い申し上げます。(心拍確認と同日の無痛分娩予約は可能です。)

これからも当院でご出産される患者様へ安全でクオリティの高い無痛分娩を幅広く提供できるよう、スタッフ一同研鑽を重ねてまいります。依然無痛分娩を希望する方皆様へのご提供ができず申し訳ございませんが、今後徐々に拡充してまいりますので、今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

荘病院 スタッフ一同

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次