私たちの想いAbout
生命の誕生には、言葉では表せないほどの喜びや幸福があります。
開院から100年、私どもは数多くの出産に立ち会いお母様やご家族とともにその素晴らしい瞬間を迎えてきました。
一方で慣れない妊娠・出産に対する不安も大きくなるものです。
当院では安心感のあるお産を提供することはもちろん、優しく親身に寄り添い、患者様に喜んでいただける医療を提供してまいります。
不安なこと、疑問に思うことがありましたら、なんでも私たちにお尋ねください。「ここで産んで良かった」と思っていただけるよう最善を尽くすよう努力いたします。
入院についてHospitalization
お食事


産後のお母様の体調を考え、当院の管理栄養士が美味しさと栄養バランスを追求したお食事 を提供しています。旬の食材を取り入れた、和食・洋食・中華など、バラエティーに富んだお食事を一 食一食、まごころを込めてお作りいたします。患者様からも「食事が美味しくて、品数も多くて大満足。退院したくなかった…」 と言って頂くことが多く、美味しい食事は当院の変わらない魅力の一つです。
お祝いディナー
ご出産のお祝いと赤ちゃんの健やかな成長を願い、お祝いディナーをご用意いたします。
行事食
季節ごとの行事やお祝い事に合わせたイベント食もご用意しています
部屋
入院予約時に部屋をお決めください。
お部屋は、個室A、個室B、4人部屋、6人部屋からお選び頂けます。
6人部屋の場合、差額は頂いておりません。
※院内では無料Wi-Fiが使用できます。
シャワー、トイレ、テレビ、冷蔵庫完備
19,000円(室料差額)




バースブック
当院のスタッフ一同で作成した妊婦健診を受けられる患者様向けの冊子(有償)です。
妊娠中の体や心がどのように変化するのか、どの時期にどんなことをしたらよいのか、など、皆さんがイメージしやすいように、また安心してマタニティライフを送ることができるように作成しました。
妊婦健診のときに行う診察内容や検査をわかりやすくまとめています。
分娩後の入院中の検査・処置・指導のスケジュール表も掲載しています。

入院時に必要なもの
- 母子手帳
- 診察券
- 健康保険証
- 印鑑
- ガーゼハンカチ10枚程度
- 筆記用具
- 洗面用具
- バスタオル(シャワー用)
- ティッシュペーパー
- スリッパ
- マグカップ
- 聴覚検査受診票(東京都在住の方)
- お母さんの衣類
- 赤ちゃんの衣類(肌着・ベビー服・おくるみ)
- パジャマ2枚程度(前開きで透けないもの・膝が隠れる長さのもの)
- フェイスタオル5枚程度
- 産褥ショーツ2~3枚(1枚は入院時に履いてくる)
- レッグウォーマー・ソックス
- 飲み物・ゼリー
- 髪ゴム(髪の長い方)
- ペットボトル用ストロー付きキャップ
- バースブック
- リップクリーム
※ 青字のものは陣痛室で使用します。すぐ出せるようにひとまとめにしておきましょう(パジャマ・タオルは1枚ずつ)
※入院中の衣類・おむつは病院のものを使用します。
※帝王切開の方はご用意いただく内容が異なりますので詳しくはバースブックを御覧ください。
出産お祝いギフト
ご出産のお祝いとして、当院オリジナルグッズをプレゼントしております。当院の医師・助産師監修でこだわりの品です。

面会
月~土(第2土曜日を除く) | 休診日 日・祝、第2土曜日、年末年始 | |
---|---|---|
面会時間 | 17時~19時 | 14時~16時 17時~19時 |
面会場所 | 1階待合室または3階新生児室前 | 1階待合室または3階新生児室前 |
面会可能者 | 配偶者(パートナー)、お子様 | 配偶者(パートナー)、お子様、双方のご両親 |
- ご予約は不要です
- 面会時のマスク着用は必須とさせていただきます
- 発熱、咳、下痢、嘔吐などの症状がある方は、ご面会をご遠慮ください
- ビデオカメラの持ち込み、動画撮影は個人情報保護の観点からご遠慮ください
- 16時~17時は授乳時間となりますため3階でのご面会はご遠慮ください。1階でのご歓談は可能ですので、17時までは1階待合室にてお待ちいただけますようお願いいたします。
- 窓越し面会スペースは限られております。皆様で譲り合ってのご使用をお願いいたします。窓越し面会を終えられましたら、ご歓談は外来待合室にてお願いいたします
- 院内には出産や手術直後の患者様がいらっしゃいます。お子様をお連れになられる際は、ご家族様でご管理いただけますようお願い申し上げます
- 他の患者様のご迷惑となる事態が発生した場合、やむを得ず面会の中止をお願いする場合がございます
- 面会中の洗濯物や差し入れの受け渡しは、直接手渡しで構いません
- 病院の正面玄関のインターフォンを押してください
- 中に入られたら、体温測定・手指の消毒を行い、マスクを着用してください
- 受付で面会簿に記入してください
- 面会バッチを付け、患者様とご面会ください
- 面会終了後、受付に面会バッチをお返しください
※面会終了のアナウンスは行いませんので、時間になりましたら速やかにお帰り頂きますようお願い申し上げます